医院ブログ

2023.05.17更新

おはようございますleaf

だんだん気温が暑くなってきましたね!

今回のテーマは『根管治療とは』です。

根管治療(こんかんちりょう)は、歯の神経(歯髄)が感染、損傷、または炎症を起こしている場合に行われる歯科治療の一つです。通常、虫歯の進行や歯の損傷によって歯髄に病原菌が侵入し、感染が広がることで起こります。

根管治療の主な目的は、感染した歯髄を除去し、歯の内部を清掃して細菌を取り除くことです。手順としては、まず歯の表面に麻酔を施し、歯の内部へアクセスするために歯を開けます。次に、特殊な器具を使用して歯髄を取り除き、根管内部を洗浄し、細菌や感染物質を排除します。根管内部は複雑な形状をしており、歯科医師は細心の注意を払って清掃作業を行います。

根管内部が清掃された後は、根管内部を充填するために生体適合性のあるガッタパーチャ(ゴム状の材料)や専用の充填材料を使用します。充填が完了した後は、通常は歯冠部分に詰め物やクラウンを装着し、歯の保護と機能回復を図ります。

根管治療は一般的に痛みが伴う手続きですが、麻酔が適切に行われるため、多くの患者さんは不快感を感じずに治療を受けることができます。根管治療によって、感染や痛みを引き起こす歯髄の問題を解消し、歯を残すことができる場合があります。ただし、重度の損傷や感染が進行している場合には、歯の抜歯が必要な場合もあります。

根管治療は一般的な歯科治療の一つであり、歯科医師が行う手術的な処置です。治療の成功率は高く、多くの場合、歯の機能を回復させることができます。ただし、治療後は定期的な歯科検診と適切な口内衛生の維持が重要です。

2023.05.10更新

こんにちはnote

CREAの雑誌に当院が掲載されましたglitter

1

もしよろしければ、ご覧になってくださいglitter3

23

当院の待合室にも置いてますので、よろしければお手に取ってみてくださいleafglitter2

2023.05.10更新

こんにちはflower2

ゴールデンウイークはどこかお出かけされましたか?

私はバーベキューしたり、ピクニックしたり、楽しい休日を過ごすことができましたgyaheart

今回は『歯磨きはなぜ夜にしないといけないのか』についてお答えさせていただきます!

歯磨きは朝晩行うことが推奨されていますが、夜に特に重要とされている理由はいくつかあります。

まず、寝る前に歯を磨くことで口の中の細菌の繁殖を防ぎ、虫歯や歯周病の発生リスクを減らすことができます。なぜなら、寝ている間は唾液の分泌が減少するため、口の中が乾燥し、細菌の繁殖が活発化しやすくなるからです。

また、夜間は食事や飲み物を摂取する時間帯であるため、食べかすや糖分が歯の表面に付着してしまい、細菌がこれらの栄養素を利用して繁殖することがあります。このため、就寝前にしっかりと歯を磨くことで、これらの残留物を取り除き、口の中の細菌の増殖を防止することができます。

総じて、夜間の歯磨きは、口の中の細菌繁殖を抑え、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができるため、重要な習慣の一つとされています。

2023.04.25更新

皆さまこんにちはflower2

今回の質問は『予防歯科とは何か?』にお答えさせていただきます!

予防歯科とは、歯や口腔内の健康を維持するための一連の医療・健康管理活動のことを指します。

従来の歯科医療は、歯や歯周病が進行した時に治療を行うものでしたが、予防歯科は、歯や歯周病を発症する前に予防的な処置を行うことで、病気の発生を防ぎ、健康的な口腔環境を保つことを目的としています。

予防歯科には、以下のような取り組みがあります。

1.定期検診:歯科医師が定期的に歯や歯ぐきの状態をチェックし、早期発見・早期治療を行います。定期的な検診は、虫歯や歯周病などの病気を予防するために非常に重要な役割を果たします。

2.予防処置:フッ素塗布やシーラントなどの予防処置を行うことで、虫歯の発生を防ぎます。また、歯周病などの口腔内疾患の予防にも役立ちます。

3.口腔ケアの指導:適切な歯磨き方法や口腔ケアの方法を指導し、患者さんが自分で歯や歯ぐきを守ることができるようにします。また、栄養指導なども行い、口腔内の健康につながる生活習慣を身につけるよう支援します。

予防歯科の重要性は、歯や歯ぐきの健康だけでなく、全身の健康にも密接に関係しています。

歯周病や虫歯などの口腔内の病気が進行すると、炎症が全身に広がり、糖尿病や心臓病、脳卒中などの生活習慣病のリスクが高まります。また、口腔内の感染が重症化すると、免疫力が低下することがあります。そのため、予防歯科は、全身の健康を維持するためにも非常に重要なのです。

2023.04.11更新

こんにちはflower2

桜も散り、だんだん暖かくなってきましたね。

4月からブログで患者様からの質問などをQ&A方式で掲載します!

最初は『虫歯が痛いのはなぜですか?』をお答えさせて頂きますtoothglitter2

虫歯が痛いのは、歯の表面についた菌が糖分を分解して酸を作り、歯の表面のエナメル質を溶かし、次にその下にある象牙質に浸透するためです。この酸によって象牙質が溶かされ、神経や血管が通っている歯髄に到達し、炎症を引き起こすことで痛みが生じます。

虫歯は初期段階では痛みを感じないことがありますが、進行すると痛みや敏感さが生じる場合があります。また、虫歯が深部まで進行し、神経に影響を与えた場合、より強い痛みを引き起こすことがあります。治療が必要な段階になる前に、定期的な歯科検診や適切な歯磨きなどの予防策を取ることが重要です。

 

2022.05.13更新

~こども夏祭りイベントのお知らせ~

こんにちは(*^^*)
最近暖かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?leaf
後数カ月で夏本番ですね(・∀・)
さて、ここ数年はコロナ禍でなかなかイベント事ができなかったのですが、
今年の夏は!
やまもと歯科大久保院が夏のイベントを開催させて頂きます!gyaheart
お子様が楽しめる内容が盛りだくさん♪

・歯医者体験(予約制16人)
・型どり体験
・スーパーボールすくい
・ビンゴ大会
・わたがし
・ドクター相談コーナー etc...

内容は盛りだくさんになっています(*・∀・*)ノ

日程は8月5日(金)10時~15時を予定しておりますnote2

コロナ対策も万全にしてお待ちしておりますので
お時間がある方は是非ご参加下さい(^_-)-☆
もちろん、当院に来たことのない方も大歓迎ですnicoglitter3

やまもと歯科大久保院スタッフ一同お待ちしております!

 

2022.02.24更新

皆さまこんにちは(*'U`*)
まだまだ寒い日が続きますが体調は大丈夫でしょうか?

この度、職場環境の更なる改善と寂しくなるのですが現在いるスタッフの
妊娠に伴う産休の為歯科助手を募集いたします!glitter

接遇やPCスキル、介護経験など様々なスキルが活かせます。
初めての方も当院のマニュアルを用いて指導担当者が丁寧に教えますので是非
挑戦してください(`・ω・´)ノ

残業もほとんどなく、週休2.5日の連休休みなのでしっかりと休めますnote
JR新田駅・近鉄大久保駅から徒歩3分以内です♪

★スタッフはホワイトニング無料です!
★有給休暇(100%消化中)
★スキルアップを考えている方も【セミナー参加補助】でサポートします。

スタッフみんなとても仲が良くお誕生日会やクリスマスパーティーなども
行っております(*^^*)

一緒に楽しく働いてくれる歯科助手大募集です♪
気になった方はご連絡お待ちしております!

 

g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.10.05更新

こんにちは衛生士の新井です。
当院では子供さんたちの治療後に頑張ってくださった子供さんに消しゴムのプレゼントを行ってまいりましたglitter

その消しゴムに加え沢山のご褒美おもちゃをご用意致しました(`・ω・´)ノ

治療後のご褒美に喜んで頂ければと願っておりますniconote2

 

1

2021.10.05更新

今年度も残り2ヶ月となりました。
当院では毎年ハロウィンイベントを開催して
歯医者さん体験などをして頂いていましたが
コロナウイルス感染対策のため、昨年度今年度は
開催を諦めました(´;ω;`)
ですが、少しでもハロウィン感を楽しみを感じて頂ければと思い
10月26日から30日までの5日間スタッフ全員仮装にて診療を行いますglitter
また来てくださった子供さんたちにも素敵なお菓子のプレゼントをご用意していますので、ご予約キャンセル待ちも
受け入れさせて頂きます(・∀・)star
院長も仮装をしているかもsun
トリックオアトリートの伝えてみてねnote
ハッピーハロウィーン(*・∀・*)ノglitter2

 

2021.09.30更新

こんにちは、衛生士の新井ですglitter
今日で緊急事態宣言も終了しますね!
引き続き当院でも感染対策を行なってまいります。

今日は笑気麻酔についてお話ししようと思います。

当院で使用している笑気麻酔はこちらになりますnote2

2

笑気麻酔とは、鼻から吸うすごくマイルドな麻酔薬です。笑気麻酔を使用することで落ち着いて治療が受けられます。

子供さんでトラウマになってしまうことすごく増えています。トラウマになると大人になっても歯科に対しての恐怖心が消えないものなのです。
なので、当院では子供さんにより安心して歯医者に来てもらえるように笑気麻酔を導入しております笑う
子供さんに限らず歯科に対しすごく恐怖心がある大人の方でも使用は可能ですので
お気軽にお問い合わせください(・∀・)glitter3

笑気を麻酔を使用すると体に起きる変化は少し眠たさを感じます。
また、お酒で酔った時のように反応がすこし鈍くなります。ですが、返答は可能です。

ですので使用中にお母様とお話しもできますし、先生の声掛けにも問題なく返事ができますni

笑気麻酔のすごいところは、覚醒と言って
麻酔が抜け切るまでの時間が2、3分とすごく早いことです(*・∀・*)ノ
ですので、終了後はフラフラしたりすることも
ありませんので使用していても
待機時間がほぼなく帰ることができます!

笑気麻酔の使用中は、体内の酸素濃度も確認して診療を行うため安心して使って頂けますnote

子供さんの治療で困っている方、
大人の方で恐怖心が強くなかなか歯科に通えない方も
一度当院にいらしてみてください。
お待ちしております。

前へ