医院ブログ

2018.10.29更新

皆様、こんにちは。院長の山本康博です。

 

先月、大阪国際会議場で開催された日本口腔インプラント学会学術大会に出席してきました。
メインテーマは
「インプラント治療が拓く未来 〜超高齢社会への責任〜」でした。

 

インプラント

 

内容は、最新の研究の発表や基本的な事項の確認、長期経過を追ったものもいつも通りありましたが、

最近、目について増えてきているものの一つとしては、患者様が介護が必要な状態になりご自身でのインプラントのメンテナンスが難しくなった場合に現在口の中に入っているインプラントをどのように活用すべきかというものが増えたような気がします。

超高齢化社会と呼ばれる時代を迎えるにあたってこれは非常に大切なことですし、健康寿命を延ばすには欠かせないことです。

 

今回の学会でも再認識したことですが、
インプラントは患者様にとっては手術時が一番大変で、一番の心配事です。

ただ、我々歯科医療従事者にとっては、手術も大切ですがインプラントをいかに口腔内で長く機能させることを大切に考えていることをもっと患者様にお伝えしないといけないということ。
最近でこそ減ってきてはいますが、患者様の中にはインプラントは一度してしまえばメンテナンスせずに一生使えると思っている患者様がいらっしゃいます。

ご存知の方もいると思いますが、インプラントもご自身の歯のように歯周病にかかります。
インプラントはしっかりとした計画の元、しっかりとした手術を行えば数十年は機能させることができると言われていまが、
メンテナンスしないと極端な場合は2年から3年でダメになってしまうこともあります。

その主な原因は患者様ご自身の日々の歯ブラシ不足と言われています。
このことを知らずにインプラント治療を受けてしまっている患者様がいらっしゃることをもったいないと思うと同時に、

このような情報をここ宇治市大久保から発信し続けていきたいと強く感じていますので、
受診された際に少し難しく説教のようなことをお話しすることもあると思いますが、ご容赦していただき、その際にはこのような思いが隠れていることをくみ取っていただければ幸いです。

2018.10.24更新

皆様、こんにちは。受付の畠中愛美です♪♪

 

今回は、当院で使用している歯ブラシについてご紹介したいと思います。

現在当院の待合室においている歯ブラシです。

 

はぶらし

 

①タフト24

歯肉を傷つけず、歯頸部のプラークをしっかり取り除きます。ポリエステルなので、ナイロン素材より長持ちします♪

②タフト20(お子様用)

混合歯列期の複雑な口腔内でも、しっかり磨けます。コンパクトなヘッドで、細かい部位も対応できます♪

②ライカブルミニ

細かく磨くのが苦手な方におすすめです♪動かし方を意識しなくても自然に磨きたいところに届くヘッドなので、ブラッシングが苦手な方でも磨きやすいです♪

 

上記の歯ブラシ以外にも、様々な歯ブラシをご用意しております。

日頃のブラッシングでプラークを取り除くには、患者様に合った歯ブラシを選んで頂くことがまず大切です。

歯列や歯肉の状態にあう、1人1人にあった歯ブラシをご紹介させて頂きますので、お気軽にお声をかけて下さいね♪♪

 

また、歯ブラシによって毛先のかたさ・形が違いますよね。

当院では、毛先が触れるようにおいてありますので、是非触ってみて下さい!!

2018.10.15更新

皆様、こんにちは♪♪

受付の畠中愛美です。

 

毎日のオーラルケアに評判のMIペーストの商品をご紹介します。
MIペーストとは、豊富なミネラル(カルシウム、リン)や口腔内環境の中和作用と緩衝作用を持つCPP-ACP(リカルデント)を含んだ口腔ケアの商品です。

 

MIペースト



普段のブラッシング後や、就寝前、矯正装置を装着中の方にオススメです♪

ホワイトニングをされている方は、特にオススメ商品です♪
当院スタッフもMIペーストでパックをして、ミネラル補給しています。
是非みなさんもこの機会に、
MIペーストの歯面塗布用クリームでしっかりとオーラルケアをしてください。
当院の待合室においておりますので、ご興味のある方は一度見て下さいね♪♪

※牛乳由来成分が含まれておりますのでガセイン、パラペンなどの
アレルギーをお持ちの方は使用できませんので、ご注意下さい