皆さま、こんにちは。
院長の山本康博です。
いつも当院の治療方針へのご理解ありがとうございます!
先日、講演会に参加してきました。
内容は、当院が得意とするセラミックなどを用いて笑顔を美しく見せる審美治療でした。
この治療法は、簡単に言うと今までの方法に比べ、シンプルにセラミックなどのかぶせ物を美しく見せられるだけでなく、それを長く持たせられることができる治療法です。
今までならきれいなセラミックを入れようとすると歯茎を切開して骨を削ることが必要だったり、部分的な矯正を用いて歯を引っ張り出したり、歯茎を移植したりなど、かなり高度で時間がかかる治療が必要だった患者様もこのテクニックを使用すればそれを避けられる可能性があるというものです。
しかも、審美治療では起きてしまうことがある歯肉の退縮(歯茎が下がること)も避けられる可能性が十分にあります。
私は数年前にこの治療法に出会い、感銘を受け、当院でも患者様に十分に説明をした上で同意を得られた方にこの治療法を行っていましたが、とても良い経過をたどっていました。
とはいえ、この新しい治療法は従来の方法に比較すると、考え方が違うため医学的な裏付けが難しくなかなか歯科医師の中では広がってきませんでした。
ところが、この治療法の第一人者と言える先生(日本人の先生です!)がアメリカの審美学会に認められ、日本の著名な識者(有名大学の名誉教授など)たちにも認められ、ついに治療法を書籍にまとめられて出版されました。
その祝賀会的イベントが今回参加した講演会だったのです。
この方法を応用することで、前歯の新治療だけでなく今までなら抜歯となっていた奥歯も残せるようになりそうです。
患者様にとって良いことが多いこの治療法の確立は、私にとってはインプラント治療に出会った頃以来の衝撃で、いままで以上に患者様の笑顔を増やせるこの技術の精度を上げるために尽力していこうと改めて思わされました。
この治療法は従来の方法と比較して、身体的・時間的ご負担も減る可能性が高いです。
口元にお悩みの患者様、他院で抜歯と診断を受けた患者様一度当院にご相談ください!