記事筆者:

小児歯科

小児歯科の治療方針

小児歯科の治療方針

虫歯ゼロで健康に育ってほしい、そして将来大人になった時に歯医者さんに気軽に通い、自らで健康を守れる力をつけてあげたい。そんな願いを込めて診療を行っております。

当院では、お子さまや親御さまとのコミュニケーションを大切にして、お子さまお一人お一人の成長に合わせた治療をするよう努めております。今ある虫歯を無理やり治すのではなく、お子さまの将来までを見据えた丁寧で優しい診療を心がけております。

「初めての歯科治療」を検討している親御さまへ

大人でもドキドキする治療。初めから歯医者さんが好きなお子さまは、ほぼいません。初診時に泣いたり、嫌がってしまうのも当然です。

そんな大切な初めの一歩をしっかりと支えながら、お子さまに歯医者さんを好きになってもらえるように努めております。

歯科医療を通じて、お子さまと子育てを一生懸命頑張っていらっしゃるお母さま・お父さまが笑顔で過ごせますように、全力でサポートさせて頂きます。

どうかご不安なこと・お困りごと(虫歯・歯磨き・歯並び・食べ方など)がございましたら、遠慮なさらずにご相談下さい。

院長はじめ子供が大好きで、優しいスタッフばかりですので、どうぞ安心してご来院ください。

子供の虫歯について

子供の虫歯について

虫歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「糖質」「歯の質」の3つの要素があります。この3つの要素が重なった時、時間の経過とともに虫歯が発生します。

  1. 細菌(ミュータンス菌)ミュータンス菌はプラークとなって歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出します。
    その酸が、歯の成分であるカルシウムやリンを溶かして歯をもろく、スカスカにしてしまいます。
  2. 糖質食べ物に含まれている糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌が酸を作る材料に使われます。
    間食が多い人や、キャンディーやドリンクなど甘いものをよく摂る習慣のある人は、歯の表面が酸にさらされる時間が長いため、虫歯になりやすくなります。
  3. 歯の質歯が作られる時の環境の違いなどで個人差がありますが、エナメル質や象牙質の状況(歯の質)によって、虫歯になりやすい人もいます。
    特に乳歯や永久歯が生えたばかりの子どもは注意が必要です。

虫歯になりやすい子供

  1. 口呼吸をしている意外に思われるかもしれませんが、口呼吸は虫歯リスクを著しく上昇させるため、十分に注意しなければなりません。
    その理由としてはまず「口腔乾燥」が挙げられます。お口を開けて呼吸していると口腔乾燥を招き、唾液による自浄作用・殺菌作用・抗菌作用が働きにくくなって虫歯菌が元気になります。
  2. 歯みがきが出来ていない歯磨きがきちんと行えていないと、歯垢や歯石がたまって虫歯菌が増えていきます。少なくとも乳歯が生えそろうまでには歯医者さん通いを始めて、正しい歯磨きの方法を身につけるようにしてください。
    当院では、一人磨きだけでなく、親御さまによる仕上げ磨きのコツまでわかりやすくレクチャーいたします。
  3. 間食が多い成長期におやつを食べること自体は良いことなのですが、その回数が多すぎると、虫歯リスクが上昇します。
    とくに砂糖が多く含まれるお菓子やスイーツを好んで食べる子は、虫歯になりやすいですので、間食の頻度だけではなく、砂糖の摂取量も親御さまがしっかり管理してあげるようにしてください。キシリトールやエリスリトールのような虫歯菌の餌にならない糖分を使用したお菓子を選ぶことでも、虫歯は予防できます。
  4. 歯並びが悪いうちの子は歯磨きをしっかり行っていて間食の頻度も低いのに、なぜか虫歯になりやすい。そんなケースでは、歯並びに着目してみると良いでしょう。歯並びに乱れがあると、汚れがたまりやすくなります。
    歯磨きやシュガーコントロールなどを徹底していても、セルフケアには限界があるため、歯医者さん・歯科衛生士さんのサポートを受けるようにしてください。歯並びの乱れが顕著な場合は、早期に矯正を行った方が良いこともあります。

虫歯は移るのか?

生まれたての赤ちゃんは、だれも虫歯菌をもっていません。虫歯菌は、唾液を介して人から人へ移ります。

移ったとしても、必ずしも虫歯になるわけではありません。ですから、虫歯にならない予防やケアが大切です。

子供の虫歯予防

子供の虫歯予防

虫歯予防のために、ご自宅や歯医者さんで下記のことを継続して行うことがとても大切です。当院は、お子さまや親御さまをフォローしサポーターであり続けます。

ご自宅で行うケア

  • 毎日のフッ素の使用(フッ素洗口orフッ素ジェル)
  • 飲食回数
  • プラークコントロール(仕上げ磨き)

歯医者で行うケア

  1. 口腔内検査歯や歯茎の状態をチェックします。
  2. 歯みがき指導お一人お一人のお口の状態に合ったセルフケア方法を指導します。
  3. フッ素塗布高濃度のフッ素を歯に塗布します。
  4. スケーリングスケーラーという器具を使った歯石の除去をします。
  5. PMTC普段の歯みがきでは落とせないプラークなどを専用機器で取り除く歯の清掃をします。
  6. シーラントプラークが残りやすい歯のかみ合わせなど溝を樹脂でふさぎ、むし歯を予防する処置をします。
  7. 歯並びのチェックや矯正治療成長に応じて歯並びの状態を確認し、矯正の必要性を早期に判断します。必要に応じて矯正治療も行っています。
  8. 筋機能訓練(MFT)歯並びや咬み合わせの形成には、遺伝だけでなく幼少期の生活習慣や癖なども大きな影響を及ぼしています。唇や頬、口の周りの筋肉のバランスを良くし、機能を改善する訓練を必要に応じて行います。

乳歯が虫歯になったら?

乳歯が虫歯になったら?

赤ちゃんは生後6ヶ月ほどで最初の乳歯が生えることが多く、生えたその瞬間から虫歯のリスクはあります。

特に1歳半になると歯の本数も増えて、3回食に切り替わるため、虫歯のリスクが格段に上がります。また、1歳~3歳頃は虫歯菌に感染しやすい時期で、最初に虫歯ができるのは3歳までにできます。

できるだけ虫歯を作らないためにも、3歳までには一度歯科受診なさることをおすすめ致します。

乳歯が虫歯になった場合の治療

治療できる子の割合として、3:4:5歳≒20:50:80%と言われています。

それ以上の年齢でもトラウマなどで、歯科治療への不安があるお子さまもいらっしゃいます。治療が難しいお子さまや1・2歳未満のお子さまは、痛みなどの苦痛をしっかり取り除いたうえで、ご自宅で行うケア(フッ素の使用・飲食回数・仕上げ磨き)や歯医者さんで行うケアをして、新たに虫歯ができないように予防します。

また、虫歯の進行止めのお薬(サホライド)を塗って、虫歯が大きくなるのをストップさせます。お子さまの成長段階に合わせて、チェアに座ってもらったり、診療器具に触ってもらったりして徐々に慣れてもらえるように工夫しています。

必ず治療前のトレーニングを行い、出来るようになりましたら治療を行っていきます。親御さまも安心して治療を受けて頂くことが出来ると思います。

乳歯の虫歯治療の流れ

  1. 問診お子さまのお体の状態・お口の状態を把握させて頂き、治療方針を決めます。
  2. X線写真虫歯の進行具合や目に見えない歯茎の状態や骨の状態を確認します。
  3. ダイアグノデント数値化できる器械でむし歯の有無を確認します。正確な診査・診断をしてから、治療を行います。
  4. 虫歯の治療進行段階にあった治療を行います。

進行度合い別の虫歯治療

CO(初期う蝕・脱灰歯)

CO(初期う蝕・脱灰歯)

再石灰化を目標に治療します初期う蝕歯・脱灰歯は元に戻せる可能性があります。

シーラントやフッ素塗布を行います。

C1(エナメル質う蝕)

C1(エナメル質う蝕)

このステージから歯を削って治療します。痛くないように麻酔して、虫歯を取ります。

CR(歯科用の白い樹脂素材)を詰める治療をします。

C2(象牙質う蝕)

C2(象牙質う蝕)

象牙質はエナメル質より柔らかいため、乳歯は特に進行が早くこの頃から歯が痛み始めます。

痛くないように麻酔をして、虫歯を取った後CRで詰める治療をします。

C3(神経に達するう蝕)

C3(神経に達するう蝕)

我慢できないほどズキズキしてきます。痛みを感じる神経のお部屋まで虫歯が到達している状態です。神経が虫菌に感染しているため根っこの治療をします。

根っこの治療が終わったら、乳歯冠(乳歯に被せる冠)で歯が欠けないようにします。

C4(顎の骨に膿の袋ができる)

C4(顎の骨に膿の袋ができる)

慢性期・急性期を繰り返し、突然痛くなり、歯茎に膿の袋が出来ます。噛むと激痛が出ることもあります。根っこの治療をして、歯を残せる場合もあります。

ただし、永久歯に悪影響を起こす可能性がある場合は、乳歯を抜歯することがございます。

基本的に麻酔をして小児専門の器具(ラバーダムなど)を使用して安全・確実に治療します。ラバーダムという専門的な器具を使用することにより、治療した歯が再度虫歯になることを防いでくれます。

お子様がリラックスできる取り組み

当院ではお子様の虫歯治療を行う際、リラックス出来るように下記について工夫しています。

  • 笑気麻酔(笑気吸入鎮静法)は笑気という気体を鼻から吸い込み鎮静・鎮痛作用によってリラックスした状態になり、痛みや不安を感じにくくして治療を行います。(保護者さまの同意を得た上で行います)
  • 天井にはテレビが備えてあり、お子さまが観たいアニメを選んで診療中に流しています。

治療・予防・トレーニングを終えた後は、シールや消しゴム・シャボン玉などのご褒美があります。

お子さまにがんばる気持ちを持ってもらえるような工夫をしています。

やまもと歯科 大久保院

Clinic Information医院情報

宇治市大久保駅・新田駅すぐの歯医者
患者様一人一人に合わせた治療方法をご提案

診療時間 日祝
8:30~13:00
14:30~18:00
- - -
8:30~13:00 - - - - - -

休診日:月曜・日曜・祝日

やまもと歯科 大久保院やまもと歯科 大久保院
やまもと歯科 大久保院所在地Google MAP
〒611-0031 京都府宇治市広野町⻄裏87番地
ザ・ガーデンコミューンC棟1階・3階
やまもと歯科 大久保院電⾞でお越しの⽅へ
近鉄京都線「⼤久保駅」より徒歩1分
JR奈良線「新⽥駅」より徒歩1分

Partnership提携院紹介