記事筆者:

歯周病

歯周病について

歯周病について

歯を支える歯茎や骨が壊れにくい病気です。虫歯は歯そのものが壊れていく病気ですが、歯周病は組織自体が壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまう病気です。日本人の40歳以上の約8割がガンの病気に罹っています。

生活習慣病のひとつに数えられます。歯周病を改善されると、糖尿病、高血圧、血管疾患の予防につながります。

歯槽膿漏とは

中度から重度、歯周炎のことを指し、字の通り、「膿が漏れる」ということです。つまり歯を失う最終段階になります。

歯肉炎とは

歯肉炎とは歯茎が炎症を起こした状態で軽度の歯周病です。歯茎の赤みや腫れが出て、出血が起こりやすくなります。特に歯磨き時、フロス使用時に出血がみられます。

歯周病になる原因

歯周病の原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌や日々のブラッシングになります。

歯茎のポケットの中に入り込み炎症を繰り返します。その際の炎症により細菌が体中を巡り、様々な病気を引き起こしたり、悪化させる原因になります。また、糖尿病の合併症のひとつと言われています。喫煙で悪化しやすくなったり、肥満など生活習慣病の原因になります。

歯科医院でクリーニングを

虫歯がなく歯茎の状態が良い人で自宅での歯磨きもしっかりできている人であれば6ヵ月に一度、歯周病や虫歯になりやすい方や歯石や歯垢(プラーク)など歯に汚れが付きやすい方は3~4ヵ月に一度歯科医院でのクリーニングをおすすめしています。

健康な歯茎の特徴

硬く引き締まり薄いピンク色をしています。スティップリングと呼ばれるみかんの皮に似た小さのくぼみが無数にあり、歯磨きの時に出血しないのが健康な歯茎の特徴です。

歯周病で抜歯をお勧めするケース

歯の根っこの先まで骨が溶けてしまい歯がグラグラに揺れ痛くて噛めないケースや周りの歯に悪影響を及ぼす場合は抜歯をお勧めすることがあります。

クリーニングについて

クリーニングについて

歯石とは

歯石とはプラーク(食後に爪で取れる歯表面についている白いかたまり)が、唾の中でカルシウムやリンと結び付いて石灰化したものです。歯石になってしまうと自分で取り除くことができない為、歯科医院での専門の器具を使用し歯科衛生士が除去します。

バイオフィルムとは

バイオフィルムとは微生物が作る膜です。虫歯や歯周病を予防するには原因となる汚れの付着をできるだけ減らさなければなりません。

歯に付着している状態になると歯科医院のクリーニングでないと取り除けません。歯科医院で定期的な歯面清掃が効果的になります。

クリーニング(スケーリング)

歯茎より上に付いている歯石は超音波スケーラーという機械で除去し、歯茎より下、歯と歯茎の隙間についている歯石はハンドスケーラーという器具で細かいところを除去します。

また、ゴム素材でできているラバーカップなどを用いて歯の表面をツルツルにします。正しい歯磨き方法やフロスの使い方なども指導します。仕上げにフッ素を表面に塗って歯を強化します。

クリーニングのメリット

定期的なクリーニングを行うことで虫歯になるリスクを下げることや高血圧、血管疾患、糖尿病など生活習慣病を予防できます。

また、歯周病など歯科の疾患の重症化を防ぎ、治療の選択肢を広げることも可能です。

PMTCについて

PMTCとはプロフェッショナル・メカニカル・トゥ―ス・クリーニングの省略で、歯科医師・歯科衛生士による専門の機械を使用して歯の表面を清掃することです。

一般的なクリーニングとは歯石除去のことを指します。ただ歯石除去のみでは予防効果は期待できません。虫歯や歯周病を予防するにはその原因となる汚れの付着をできるだけ減らさなければなりません。それには歯の表面の目には見えないバイオフィルムという薄い膜を除去する必要があります。

このバイオフィルムを除去して歯垢(プラーク)や歯石などの汚れを付きにくくすることがPMTCを行う一番の目的です。

PMTCの流れについて

歯石除去後にブラシやカップで歯の表面や裏側、噛み合わせの面を磨きます。磨く際は研磨剤を使用します。研磨剤にはフッ化物入りの物や歯周病予防に効果のあるもの、歯の表面の細かい傷を修復してくれるものなど様々な種類があり、それぞれの患者様に合わせて使い分けをしています。

また被せ物やインプラントを傷つけることなく歯垢(プラーク)やバイオフィルム、着色(ステイン)を除去するエアフローという特別な機械も使用しています。PMTCやエアフローは自費治療で行う歯科医院が多いですが、当院では保険治療で行っています。

歯周ポケットの検査について

歯と歯茎の隙間をプローグという器具で深さ、出血の有無、動揺の測定をします。

深さは1~2㎜が健康で4㎜以上が炎症が起きている目安になります。歯の動揺の具合の目安としては、健康な歯は動きませんが、歯周病の進行により動揺が生じます。

歯周病と全身疾患の関係性

歯周病と全身疾患の関係性

お口の中にいる歯周病菌が血管を通して全身に送られそれぞれの組織で悪影響を及ぼします。特に心臓血管疾患や糖尿病、低体重児出産などのリスクを高めます。歯周病はすべての病気の入り口になります。

なので、お口の健康を守ることから生活習慣病や全身の病気を予防していきましょう。

歯周病と口臭の関係性

歯周病になると歯周ポケットが深くなります。そのポケット内に歯垢(プラーク)が溜まり細菌が大量に繁殖します。そして、これらの細菌が臭いの原因となるガスを作り出します。この結果、口の臭いを発生させます。

さらに歯周病が進行すると歯周ポケット内で持続的に炎症が起こり膿が常に出続けます。これがさらに強烈な臭いのもととなり、周りの人にも嫌がられるほどの臭いを発生させます。

やまもと歯科 大久保院

Clinic Information医院情報

宇治市大久保駅・新田駅すぐの歯医者
患者様一人一人に合わせた治療方法をご提案

診療時間 日祝
8:30~13:00
14:30~18:00
- - -
8:30~13:00 - - - - - -

休診日:月曜・日曜・祝日

やまもと歯科 大久保院やまもと歯科 大久保院
やまもと歯科 大久保院所在地Google MAP
〒611-0031 京都府宇治市広野町⻄裏87番地
ザ・ガーデンコミューンC棟1階・3階
やまもと歯科 大久保院電⾞でお越しの⽅へ
近鉄京都線「⼤久保駅」より徒歩1分
JR奈良線「新⽥駅」より徒歩1分

Partnership提携院紹介