歯科助手の仕事と1日の流れ
こんにちは。やまもと歯科大久保院です。今回は歯科助手の仕事内容と当院の歯科助手の1日のスケジュールをご紹介します。 歯科助手について 歯科助手の役割としては歯科医院で歯科医師や歯科衛生士の業務のサポートを行う職業です。 患者様に対応することも多いので、患者様が歯科医院の雰囲気や印象を決める判断材料になる可能性が高いこともあり好印象を持たれるような、丁寧で患者様に寄り添った対応が求められます。 また、器具・機材も細かく沢山あり、管理をすることも歯科助手の仕事のひとつです。歯科助手は、歯科医院の業務全般を担うため専門的な知識も必要になりますが歯科助手は医療行為ができないため、特別な資格などは必要ありません。未経験でも歯科助手として働くことができます。 歯科助手の1日のスケジュール 出勤8:10までに出勤します。 8:10〜朝礼、朝の清掃、カルテチェック(1日の流れや注意事項を確認、報告)各自役割作業(発注、補充、技巧物整理) 8:30〜午前の診療開始各ユニットに患者様をご案内します。ご案内後はスムーズに診療が進むよう治療器具を滅菌パックから出したり 本日の治療内容を患者様に説明します。30分の枠ずつに患者様がご来院されるので時間を確認して時間通りのご案内を心がけます。当院では受付とクリーンスタッフがいるので歯科助手は主に治療アシスタントがメインになっています。午前最後の患者様の診療が終わったら午後の患者様の準備をします。 13:00〜お昼休憩外食しても良し、近くにスーパーやコンビニがあるので買いに行くのも良しです。一階、三階と階は離れていますがスタッフ各自、自由に好きな場所で昼食をとっています。チェアーで仮眠をとることもできます。 14:30~午後の診療開始午前と同様時間通りにご案内していきます。急患が入ったら、予約を見ながら時間を調整してご案内することもあります。最後の患者様の治療が終わったチェアーから片付けの作業をしていきます。作業のチェック項目リストがあるので見ながら一つ一つ確認していきます。 18:00~次の日の診療準備、カルテチェック時間があれば自主練習をすることもあります。 退勤18:30~退勤
2025.11.20


